『第17回世界バレエフェスティバル』演劇ジャーナリスト・伊達なつめさんの一押しステージ情報!
執筆者:伊達なつめ
演劇ジャーナリスト・伊達なつめさんのおすすめ作品をご紹介。今回は、『第17回世界バレエフェスティバル』をピックアップ。
他に類を見ない豪華さ!一流のバレエに浸りたい
バレエやオペラに関しては、かつては日本ほど世界の一流カンパニーやダンサー、歌手、ミュージシャンが頻繁にやって来る国はないのでは、というほど充実していた。ヨーロッパのように、地続きですぐ行き来できるわけでもないファー・イーストなのに、劇場ごとやって来る引っ越し公演から、さまざまなスターが顔を揃えるガラ公演まで、選りすぐりの来日公演が多く、パリやロンドンやニューヨークより、東京の観客は恵まれているという実感があった。
取材する立場として、その状況に翳りを感じ始めたのは、リーマンショック後だから、15年ほど前。以後は、多少もち直すことはあってもほぼ安定の下り坂だったが、4年前の新型コロナウイルスの蔓延で、まさかの海外招聘自体が無期限中止となる事案が発生。「もうおしまいかも」と思ったけれど、招聘事業者はなんとか持ち堪えてくれた。が、立ち直ろうとした矢先にロシアのウクライナ侵攻により原油価格が高騰し、空路や航路の変更で時間も輸送費も割り高になり、すべての物価が上昇したところへ空前の円安という、とんでもなく決定的な大打撃に、いま日本は見舞われている。なんだかもう、リーマンショック時代がお花畑に見えてくるほどのどん底感だ。
そんな中にあって、3年に一度の超ゴージャスなバレエの祭典「世界バレエフェスティバル」が今年も無事開催されることには、例年以上の喜びと感謝と安堵を感じずにはいられない。1976年に始まったこのプレシャスなガラ公演は、世界で活躍する正真正銘のスター・ダンサーが集まるもので、その顔ぶれの豪華さは、他に類を見ない規模とレベル。ダンサーにとっても選ばれることは誇りだそうで、各自が、長くはない出番時間の中で、並外れた集中力を発揮して、最高のパフォーマンスを競い合う。その尋常でない気迫は客席にもじわじわと伝わって、劇場全体が、特別な熱気を帯びてゆく。3年に一度という間隔も絶妙で、待ちに待ったという気持ちの高鳴りとともに、常連スターや注目の新星の顔ぶれとその上演作品に接することで、世界のバレエ界、その現在地の一端をうかがえる点も魅力だ。
こういう祝祭感に満ちたスペシャルなガラが、バブル景気の勢いなどでなく、70年代から継続的に催されてきた事実に、世界のバレエダンサーを長く幅広く見てきた、地に足の着いた日本の観客の層の厚さを感じる。
一朝一夕ではない、半世紀かけて築かれてきた、世界のバレエダンサーたちと日本との信頼関係。日本がさらに落ちぶれても、どうか見捨てずに来日してくれますように。
指揮=ワレリー・オブジャニコフ 他 演奏=東京フィルハーモニー交響楽団
【Aプロ】 7月31日(水)~8月4日(日)、【Bプロ】 8月7日(水)~10日(土) 東京文化会館(上野)
出演=エリサ・バデネス、マッケンジー・ブラウン、ドロテ・ジルベール、サラ・ラム、永久メイ、マリアネラ・ヌニェス、オニール八菜、オリガ・スミルノワ、ディアナ・ヴィシニョーワ、ロベルト・ボッレ、ウィリアム・ブレイスウェル、マルセロ・ゴメス、マチアス・エイマン、キム・キミン、ユーゴ・マルシャン、ワディム・ムンタギロフ、ダニール・シムキン、フリーデマン・フォーゲル 他
(問)NBSチケットセンター TEL:03-3791-8888
文=伊達なつめ
※InRed2024年8月・9月合併号より。情報は雑誌掲載時のものになります。
※画像・イラスト・文章の無断転載はご遠慮ください。
※地震や天候などの影響により、イベント内容の変更、開催の延期や中止も予想されます。詳細はお問い合わせ先にご確認ください。
KEYWORD
この記事を書いた人
演劇ジャーナリスト。演劇、ダンス、ミュージカルなど、国内外のあらゆるパフォーミングアーツを取材し、多数の雑誌・webメディアに寄稿。
Twitter:@NatsumeDate
Website:http://stagecalendarcv19.com