【大人女子のための経済講座】今年も続く円安傾向を解説!
執筆者:InRed編集部
用語をCHECK!
円安
円の価値がほかの通貨よりも相対的に価値が下がること。日本の人口が減少し、国力が徐々に下がってきたり、経済規模自体が縮小していることなどで起こる。
円高
円の価値がほかの通貨よりも相対的に価値が上がること。2008年のリーマンショック時には、世界中の資産が値下がりする中、日本国債が買われ、「円は強い」と思われていた。
解説してくれたのは
高山一恵先生
ファイナンシャルプランナー。中央大学客員講師。女性向けWebメディア「Mocha」を運営。講演、執筆、相談業務にも注力。明るくわかりやすい解説が好評を得ている。
ライターYが聞き込み!
本企画の担当ライター。マネー企画の執筆経験はあるが経済用語に疎い。今回は、基本的な部分から取材を試みる。
- 1
- 2
監修/高山一恵 イラスト/moeko 構成・文/弓削桃代
※2025年2月取材時の情報です。状況によって制度などが変更になる可能性があります。ご了承ください。
※InRed2025年4月号より。情報は雑誌掲載時のものになります。
※画像・イラスト・文章の無断転載はご遠慮ください。
KEYWORD
この記事を書いた人
「35歳、ヘルシーに!美しく! 」をテーマにしている雑誌『InRed(インレッド)』編集部。 “大人のお洒落カジュアル”を軸に、ファッションや美容はもちろん、ライフスタイル全般を網羅。公式ウェブサイト『InRed web』ではライフステージの変化の多い世代ならではの、健康、お金・仕事、推し活に関する情報を発信。お洒落で楽しい毎日に役に立つヒントをお届けしています。
X:@InRed_tkj
Instagram:@inrededitor