【アルカリ性洗剤を使った台所の掃除術8選】コンロまわりやまな板のぬめりにも効くプロが教えるテクニック!
執筆者:InRed編集部
油ハネにコゲにぬめり……。ガンコな汚れが満載の台所掃除は、骨が折れるもの。でも、プロの技の前では、そんな常識どこへやら。今までの苦労が嘘みたいに、力いらずでピカピカにできちゃいます!今回は「アルカリ性」の洗剤を使ったテクニックをご紹介します。
1. コンロまわりの油汚れにはアルカリ性洗剤が効果的
1
コンロ周辺の汚れた部分に、アルカリ性洗剤を吹きかける。
《注意!》ゴム手袋&マスクをして、よく換気をして行うこと。
2
ブラシでこすり落とし、濡れ雑巾で拭き取る。
2. 調理台のコゲ落としはアルカリ性洗剤+アルコール
1
アルカリ性洗剤にアルコールをほんの少し加えて特製洗剤を作り、コゲに塗り込む。
※アルコールを加えると浸透性が高くなって効果がアップ!
2
ブラシでこすり落とし、濡れ雑巾で拭き取る。
《注意!》ゴム手袋&マスクをして、よく換気をして行うこと。
3. まな板のぬめりはアルカリ性洗剤をつけて洗う
1
ぬめりが気になる部分にアルカリ性洗剤を吹きかけてスポンジで洗う。
《注意!》ゴム手袋&マスクをして、よく換気をして行うこと。
2
洗剤が残らないよう、水でよく洗い流す。
4. 五徳はアルカリ洗剤をつけて保存袋に入れて温める
五徳(ごとく)にこびりついたガンコな汚れ。なかなか落ちなくて困りものですよね。でも安心してください。かんたんにきれいにできるワザがあります。ジッパー付き保存袋に五徳とアルカリ性洗剤を入れて、お湯の中に入れておくだけ。これで、汚れがやわらかくなります(※汚れはあらかじめ削り取っておくと洗剤が浸透しやすくなります)。そのあと、たわしなど硬いものでこすると、軽い力できれいになります! 試してみてください。
この記事を書いた人
「35歳、ヘルシーに!美しく! 」をテーマにしている雑誌『InRed(インレッド)』編集部。 “大人のお洒落カジュアル”を軸に、ファッションや美容はもちろん、ライフスタイル全般を網羅。公式ウェブサイト『InRed web』ではライフステージの変化の多い世代ならではの、健康、お金・仕事、推し活に関する情報を発信。お洒落で楽しい毎日に役に立つヒントをお届けしています。
X:@InRed_tkj
Instagram:@inrededitor