【イガリメイク】今っぽい顔になるなら「透け眉」が正解♡ 作り方とコツを徹底解説!

イガリシノブの超接近メイク 「透け眉」

この記事の画像一覧を見る(12枚)

眉に超接近!『イガリシノブの超接近メイク術』

大人気ヘア&メイクアップアーティスト・イガリシノブさんが、毎月1つのパーツに超接近して、メイクテクニックを紹介する、InRedの連載企画『イガリシノブの超接近メイク塾』。今回の接近パーツは「眉」。眉のトレンドが変わってきたって知ってた? イガリさんの推す「透け眉」の作り方を解説します!

ヘア&メイク イガリシノブ

イガリシノブさん

ご存じ、最先端の“可愛い”をクリエイトするヘア&メイクアップアーティスト。そのメソッドは、既成概念をぶち壊すほど独創的!

マスカラ先行で作れる! 「透け眉」で目元に抜け感

「最近ジワジワきてる“透け眉”。今の目元トレンドは上まぶたが軽やかだから、しっかり描いた眉より、透け感があるほうがまとまりがいいし、断然お洒落♡ 強めの眉は浮いちゃって、顔に横線がドンッと走った感じになって、横幅の広い顔に見えやすいの。“透け眉”作りのポイントは、まず、使うアイテムの色を薄くすること。次に、地肌の色が少し見えるくらい肌感を残して描くこと。これが重要で、そのために、眉マスカラはペンシルやパウダーで描く“前”に順番を変更~! 1本1本を根元から立ち上げながら太くして、眉の形を先にフィックスすることで、透けバランスが取りやすくなるよ」(イガリさん)

HOW TO MAKE-UP

透け眉にすると、こんなに今っぽい!

透け眉にすると、こんなに今っぽい!

1.コンシーラーで整える

コンシーラーで整える

眉の中の肌感を整えます。眉頭から眉山の上ライン部分に、コンシーラー(1)で眉毛のようにラインを描き込んで。

2.描く前に! 眉マスカラ

描く前に! 眉マスカラ

眉マスカラ(2)で眉の形を先にフィックス。眉の中に隠れる細い毛まで起こして太らせつつ、フワッとした表情に。

3.眉の上側にハイライト

眉の上側にハイライト

ハイライト(3)は、眉頭から眉山の上側に。発光感で軽さと抜け感を高め、眉骨強調で立体感作りにもひと役。

4.眉の下側を影色で美しく

眉の下側を影色で美しく

眉の下側に、ライン状にシェーディング(4☆)をサッとひとはけ。眉の輪郭をさりげなく立てます。

5.足りない部分にパウダー

足りない部分にパウダー

眉毛が足りない部分にのみ、パウダー(4♡)を軽くスタンプ押ししてフォロー。決して眉を塗りつぶさないように。

使用したコスメはコレ!

フーミー プリップライナー スキンベージュ (ナズル)

1

ぷっくり唇に導くリップライナー。コンシーラーとしても活躍♡ フーミー プリップライナー スキンベージュ ¥1,540(ナズル) 

レナレビ クリアブラックマスカラ(JULIA IVY)

2

眉の1本1本が際立つクリアな黒&超極細ブラシ! レナレビ クリアブラックマスカラ ¥4,180(JULIA IVY)

ディオールスキン フォーエヴァー クチュール ルミナイザー 01 ヌードグロウ (パルファン・クリスチャン・ディオール)

3

パールの光沢で明るい肌に。ディオールスキン フォーエヴァー クチュール ルミナイザー 01 ヌードグロウ ¥7,150(パルファン・クリスチャン・ディオール)

フーミー マルチアイブロウパウダー オイルブラウン(ナズル)

4

アイシャドウにも使えるシアー発色。フーミー マルチアイブロウパウダー オイルブラウン ¥1,980(ナズル)

Hair&Make-up=Shinobu Igari〈BEAUTRIUM〉 Photograph=Mari Yoshioka Model=Azuki Oguchi Text=Akiko Nishimura

※InRed2023年12月号より。情報は雑誌掲載時のものになります。
※画像・イラスト・文章の無断転載はご遠慮ください。

記事一覧へ戻る

KEYWORD

SNS SHARE

Related Article