花粉はもう怖くない! 快適な毎日を実現する、今すぐ取り入れたい「ルーティン」

執筆者:InRed編集部

花粉症

この記事の画像一覧を見る(0枚)

生活の中で取り入れられる花粉症対策を習慣に

花粉の影響で不快な症状に悩まされたり、何となく不調を感じたりする人が多いこの季節。なるべく花粉に触れないようにするために、まずは生活の中で取り入れられる対策を習慣に。外出前、帰宅後、在宅時のシーンに分けて紹介します。

出かける時は…

髪はおろさずまとめ髪にする
なるべく花粉に接する部分を減らすことを心がけたほうがいいので、髪はアレンジなどをしてコンパクトにまとめて。もしくは、帽子をかぶってもOK。

さらっとした素材のアウターを着る
もこもことした素材感の洋服には花粉が付着しやすいので、避けて。トレンチコートなど、目のつまったコットン地なら、花粉がつきづらく、払いやすい!

帰宅したら…

上着は持ち込まず玄関に置き去りに
上着は玄関にかけておくなどして、部屋に花粉を持ち込まないように心がけて。花粉が付着しているマスクは、外面を内側にしてたたみ、捨てましょう。

すぐに入浴か洗顔!花粉を洗い流して
外気に触れていた部分には花粉が付着しています。できるだけ早く入浴や洗顔をして洗い流しましょう。着ていた洋服も、すぐに洗濯してしまうのがベスト。

家にいる時は…

換気をするなら午後か夜を狙う
花粉の飛散量は昼に一度ピークを迎え、午後に落ち着きます。夕方に再度増える時間帯がありますが夜は落ち着くので、これらの時間帯を狙って換気を。

加湿器を活用!湿度は40~60%に
乾燥すると鼻やのど、肌に悪影響があるので加湿は大事。空気清浄機は目の細かいフィルターを使うとよりクリーンに保てます。タンクの掃除も忘れずに。

岸本久美子先生

教えてくれたのは…
ハピコワクリニック五反田 院長 岸本久美子先生
東邦大学医学部卒業。2018年にハピコワクリニック五反田を開業。2023年、田町に分院開業。テレビや雑誌などのメディアにも出演。丁寧でわかりやすい診察が好評。

Text_Momoyo Yuge Illustration_Yurikov Kawahiro

※InRed2024年4月号より。情報は雑誌掲載時のものになります。
#花粉#花粉症#花粉ケア

※画像・イラスト・文章の無断転載はご遠慮ください。

KEYWORD

この記事を書いた人

「35歳、ヘルシーに!美しく! 」をテーマにしている雑誌『InRed(インレッド)』編集部。 “大人のお洒落カジュアル”を軸に、ファッションや美容はもちろん、ライフスタイル全般を網羅。公式ウェブサイト『InRed web』ではライフステージの変化の多い世代ならではの、健康、お金・仕事、推し活に関する情報を発信。お洒落で楽しい毎日に役に立つヒントをお届けしています。

Twitter:@InRed_tkj
Instagram:@inrededitor

記事一覧へ戻る

KEYWORD

SNS SHARE

  • facebook
  • x
  • hatenabookmark
  • LINE

Related Article