【インレッド的女子のための本棚】『ご自愛サウナライフ』原案・清水みさとさんが影響を受けた2冊のエッセイ
執筆者:InRed編集部
InRed世代に読んでほしい書籍をご紹介!今回は、『ご自愛サウナライフ』(KADOKAWA)を発売した、タレント・モデル・俳優の清水みさとさん推薦の2冊です。
人生を鮮やかにするユーモアあふれるエッセイたち
わたしはエッセイが大好きです。エッセイを通して、人の数だけ異なる考え方、感じ方、生き方に触れるたび、自分自身の感性が耕されている感覚があり、尊いのです。
今回は、ものごとはすべて見方と受け取り方次第で、うれしくも、悲しくも、面白くもなるということを教えてくれたエッセイを紹介します。
向田邦子さんの『眠る盃』を初めて読んだ時、言葉選びと文才に度肝を抜かれました。昭和全盛期の出来事が記されているのに古さをまったく感じません。水羊羹の話をしていると思いきや、「多く」より「たった一つ」を大切にする心を教えてもらったりと、人生の深みが凝縮されています。
そして、さくらももこさんの旅エッセイ『ももこの世界あっちこっちめぐり』です。旅は特別だと思いがちですが、読めば、夫の腹痛が大半を占め、ハワイに行ってもやることがないという。絶妙な毒とユーモアのバランスに抱腹絶倒したり、心に響いたり、ひたすら楽しい一冊です。
なんてことない日常も、とんでもない失敗も、このお二人のようなユーモアがあればどうやら人生は鮮やかになるらしい。そう気付いてから私は、われながらあっぱれなほど、以前よりも鮮やかな人生を送れていると思うのです。
文=清水みさと
この記事を書いた人
「35歳、ヘルシーに!美しく! 」をテーマにしている雑誌『InRed(インレッド)』編集部。 “大人のお洒落カジュアル”を軸に、ファッションや美容はもちろん、ライフスタイル全般を網羅。公式ウェブサイト『InRed web』ではライフステージの変化の多い世代ならではの、健康、お金・仕事、推し活に関する情報を発信。お洒落で楽しい毎日に役に立つヒントをお届けしています。
X:@InRed_tkj
Instagram:@inrededitor