【30代向け美容医療ガイド】YouTubeで話題のmimiさんが教える、後悔しない取り入れ方
執筆者:InRed編集部
mimiさんの考える、上手な美容医療の取り入れ方
一発逆転ではなくメンテナンスと考える
「例えばシワ治療のボトックスなら持続期間は数カ月。美容医療で効果を得られても、永遠には続かないことがほとんど。定期的に取り入れるメンテナンスと考えて」
スキンケアと医療のハイブリッドで!
「紫外線対策や保湿ケアといった基本のスキンケアは絶対に必要。スキンケアでまかなえない部分を美容医療に任せることで、効率よくキレイになれると思います」
クリニック選びはマシンの種類を見る
「クリニックでは、所有しているマシンや製剤から治療が提案されます。そのため、マシンの種類が多いクリニックのほうが、最適な治療に出合える確率がアップ」
- 1
- 2
Photograph=Katsuhiko Hanamura Text=Satoko Takamizawa
※価格はすべてその施術のものです。このほかに診察料や麻酔代、指名料などが必要になる場合があります。
※ダウンタイムや持続期間はあくまでも目安で個人差があります。
※InRed2025年5月号より。情報は雑誌掲載時のものになります。
※画像・イラスト・文章の無断転載はご遠慮ください。
KEYWORD
この記事を書いた人
「35歳、ヘルシーに!美しく! 」をテーマにしている雑誌『InRed(インレッド)』編集部。 “大人のお洒落カジュアル”を軸に、ファッションや美容はもちろん、ライフスタイル全般を網羅。公式ウェブサイト『InRed web』ではライフステージの変化の多い世代ならではの、健康、お金・仕事、推し活に関する情報を発信。お洒落で楽しい毎日に役に立つヒントをお届けしています。
X:@InRed_tkj
Instagram:@inrededitor