InRed web

サイト内の記事を検索する

OSHI-KATSU

【ブックレビュー】70代の現役英会話講師・日高由記さんが影響を受けた本とは?子育てのヒント|生涯の愛

執筆者:InRed編集部

この記事の画像一覧を見る(3枚)

InRed世代に読んでほしい書籍をご紹介!今回は、『ありたい自分でいるためにやっぱり私は働くことにした』(自由港区民社)を発売した、英会話講師・通訳案内士の日高由記さん推薦の2冊です。

子育てのヒント、生涯の愛。
心に寄り添う2冊の本

 今も昔も親御さんは、子どもや家族のこと、仕事や家事など、やることが多くて本当に大変ですね。しかも子育ては思いどおりにいかないもの。私も感情に任せて叱ったり、やりたがらないことを無理矢理やらせたりと、失敗や後悔を繰り返してきました。自分の子育て中に手元にあったらどんなによかっただろうと思うのが、『お母さんを支える言葉』という本。映画『みんなの学校』で取り上げられた大空小学校の初代校長先生が書いたこの本は、子育て中のお母さんへの応援歌であり、具体的なアドバイスがたくさん詰まった一冊です。「いつもアップデートすることが大事」「何度でもやり直せばいい。子育ても人生も」。そんな言葉にきっと励まされることでしょう。

 次に紹介するのは、映画を見て感動したのがきっかけで読んだ『きみに読む物語』です。新約聖書「コリント人への手紙第一」13章にある愛の定義、「愛は寛容であり、親切です。…全てを耐え、全てを信じ、全てを望み、全てを忍びます。…愛は決して絶えることがありません」という一節を彷彿とさせるお話です。生涯をかけた愛の物語が美しく展開し、心が震えます。読めば人として誰かを愛することの幸せを感じてもらえるでしょう。この本を読んで以来ニコラス・スパークスのファンになり、洋書で愛読しています。

文=日高由記

この記事を書いた人

「35歳、ヘルシーに!美しく! 」をテーマにしている雑誌『InRed(インレッド)』編集部。 “大人のお洒落カジュアル”を軸に、ファッションや美容はもちろん、ライフスタイル全般を網羅。公式ウェブサイト『InRed web』ではライフステージの変化の多い世代ならではの、健康、お金・仕事、推し活に関する情報を発信。お洒落で楽しい毎日に役に立つヒントをお届けしています。

X:@InRed_tkj
Instagram:@inrededitor

記事一覧へ戻る

KEYWORD

SNS SHARE

  • facebook
  • x
  • hatenabookmark
  • LINE