LIFESTYLE
【りなてぃさんのレシピ本つくれぽ その1】
豚肉と豆腐で作れる、手軽な「まるで角煮」レシピ
執筆者:InRed編集部
みなさん、初めまして、お料理初心者ライターHです。
夫と息子(5歳)の3人暮らしをしています。正直料理は得意ではなく、むしろニガテ…。でも上手になりたいと思っています。
「そんなあなた向きのレシピ本が発売されたから挑戦してみて。驚くほど簡単だから」と声がかかり、料理インスタグラマーとして人気のりなてぃさんのレシピ本『りなてぃの 節約食材別!簡単豪華なおうちごはん』(宝島社)のレシピを作ってみることになりました!
なるべく簡単で、家族が喜びそうな、できれば見栄えのいいレシピを探します。
そして決めました!
料理初心者の私が、お家で作ろうなどと思ったこともない「角煮」にチャレンジしたいと思います!
レシピ名をよく見ると、「角煮風豚巻き豆腐レシピ」と書かれております。
豚肉と豆腐を使うの?角煮風ってどんな感じだろう?果たして私にも作れるのか、とドキドキしますが、初めて作る楽しみもあります♪
料理インスタグラマーとして人気の「りなてぃ」さんのレシピ本『りなてぃの 節約食材別!簡単豪華なおうちごはん』(宝島社)の「節約ヘルシー♪角煮風豚巻き豆腐献立」のページを開きます。
【材料】 ※で使った費用は合計約770円 あとは家にあった調味料などです
豚バラ薄切り肉················ 8 枚(200 g) ※
木綿豆腐·························· 1/2丁(200 g) ※
ゆで小松菜························· 1 ~ 2 株分 ※
ゆで卵(沸騰後10分ゆで)················ 2 個 ※
しょうが·········································· 5 g
塩・こしょう······························· 各適量
片栗粉······································ 大さじ1
サラダ油·········································· 少量
水············································150㎖
しょうゆ・酒・みりん······ 各50㎖
砂糖······················· 大さじ2 と1/2
今回、お肉は豚バラ薄切り肉を使用します。
角煮でよく使われる豚バラブロックでなかったのでびっくりしました。
でも、かなりお安く買うことができて嬉しい♪
それでは早速作っていきます!
ざっくりですが、豆腐を水切りして豚肉で巻き、焼いた後に少し煮込みます。
まずは豆腐を水切り。
(レンジで初めて水切りをしましたw どんな感じになるの?と少しドキドキ)
レンジを開けてみると、キッチンペーパーに水がしっかり染み込んでいて、
水切りがきちんとできた感じです。これは便利~♪
お次は肉巻き。
うまく巻けるか、ちゃんと丸められるか心配でしたが、
全然問題なかったです♪
すぐに巻き慣れて、5分くらいで全部巻けました!
焼き始めると、肉汁が出てきて~
ひっくり返すと、美味しそうな焦げ色♪
焼くことで表面を固めているそうです。(なるほど!)
そして最終段階、煮込みます。
角煮って煮込み時間が長いイメージですが、このレシピだとなんと5分!
早くてビックリです。
やがて卵が煮卵の色に変わり、しっかり煮込まれた感じに♪
煮込んだあと、15分以上おきます。
そしておどろくほど簡単に完成~!
え!?これ我が家の食卓だよね?
手作り角煮風が並ぶ日がくるなんて、しかも美味しそう~!
と、まず見た目に感動しました♡
そして気になるお味は・・・?
本当に角煮のようです。この煮込まれたタレが美味しい~♪
豚肉の脂の旨味と、あっさりした豆腐がとてもマッチします。
形もバラバラ崩れることなく、きれいに食べられます。
アラフォーの私と夫は途中から肉の脂でお腹いっぱいになってきたのですが
(もっと食べたいのに食べられない現実。焼肉もカルビ系はあまり食べられません)、
我が家の育ちざかりの息子(5歳)は、「もっと食べたい」と食べていましたw
今回のレシピは、豚バラ薄切り肉と豆腐でできるのでお安く家計にやさしくて、
煮込み時間は5分と手軽にできるので、角煮がぐっと身近な料理になりました!
そして、角煮風レシピが作れたことで、少し料理に自信がつきました♪
KEYWORD
この記事を書いた人
「35歳、ヘルシーに!美しく! 」をテーマにしている雑誌『InRed(インレッド)』編集部。 “大人のお洒落カジュアル”を軸に、ファッションや美容はもちろん、ライフスタイル全般を網羅。公式ウェブサイト『InRed web』ではライフステージの変化の多い世代ならではの、健康、お金・仕事、推し活に関する情報を発信。お洒落で楽しい毎日に役に立つヒントをお届けしています。
X:@InRed_tkj
Instagram:@inrededitor