LIFESTYLE
【しっとり鶏ハムの作り方】ダイエットの強い味方!美味しく仕上げるコツは「前日から漬け込む」
執筆者:InRed編集部
ダイエットの強い味方、鶏むね肉。保存にも便利な「鶏ハム」は、アレンジ次第で変幻自在。しっとり食感でおいしく仕上げる方法をマスターして、さまざまなアレンジを楽しみましょう。
【基本の鶏ハムの作り方】
〈調理時間〉45分
▶︎たんぱく質69.9g ▶︎糖質16.9g ▶︎エネルギー352kcal
【材料(作りやすい分量)】
鶏むね肉…1枚(300g・厚さ3cm)
A
酒…大さじ1
砂糖…小さじ2
塩…小さじ1
POINT
ポリ袋は浮いてこないように、しっかり空気を抜いてから口を縛ってください。鍋に火をつけたまま調理するので耐熱性の袋でも溶けてしまう可能性があります。鍋底に耐熱皿を敷いてからポリ袋を入れて加熱してください。前日から鶏むね肉を漬け込んでおくと、ハム感が増してさらにおいしく仕上がります。作った翌日までに食べ切るようにしてください。
作り方
むね肉は皮を取り、耐熱性のポリ袋に入れ、Aを加えてよくもみ込む。しっかりと空気を抜き、ポリ袋の口を縛り、常温で20分置く。
深型のフライパンに湯を2L以上沸かし、底に耐熱皿を置く。1を入れてフタをし、弱火で5分加熱し、火を止めて15分置く。
2を氷水に取り出し、粗熱をしっかり取る。
3をポリ袋から取り出し、薄く切る。
この記事を書いた人
「35歳、ヘルシーに!美しく! 」をテーマにしている雑誌『InRed(インレッド)』編集部。 “大人のお洒落カジュアル”を軸に、ファッションや美容はもちろん、ライフスタイル全般を網羅。公式ウェブサイト『InRed web』ではライフステージの変化の多い世代ならではの、健康、お金・仕事、推し活に関する情報を発信。お洒落で楽しい毎日に役に立つヒントをお届けしています。
X:@InRed_tkj
Instagram:@inrededitor








