InRed web

サイト内の記事を検索する

LIFESTYLE

【ベトナム旅のお土産に!】編集・ライター相馬の海外生活 in ベトナム|ばらまき土産にも! スーパーで手に入るベトナムチョコレート

執筆者:相馬香織

アルヴィアショコラティエ

ALLUVIA CHOCOLATIER

ALLUVIA CHOCOLATIER(アルヴィアショコラティエ)シングルオリジンチョコレート。(右)シナモン風味のダークチョコレート。(左)ダークチョコレート70%。

「ALLUVIA CHOCOLATIER(アルヴィアショコラティエ)」は、ベトナム南部・メコンデルタ地域で、カカオの生産と併設する工房を構え、カカオの生産からチョコレートの完成までを一貫して行うビーントゥバー製法で製造しているブランド。ベトナム産の原料を使用した商品を多く手がけていて、素材を活かした美味しさを味わうことができます。

ミスターヴィエット

MR.VIET

MR.VIET(ミスターヴィエット)

ベトナムの原料を使い、コーヒーやチョコレートを手がけている「MR.VIET(ミスターヴィエット)」。HACCP認証やハラール認証も取得しているので、安心な食品としてもお墨付き。ベトナム産カカオ豆や手摘みの新鮮なフルーツなど、最高品質の原料のみを使用していて、豊かで本格的な味わいのチョコレートバーです。

ティーブロス

T-Bros

T-Bros(右)烏龍茶フレーバーのチョコレートバー。(左)ブランドを代表する70%カカオのチョコレートバーは、パッケージにはベトナムに自生するヤシの一種から環境に配慮した添加物のない紙を使用し、ベトナムらしいデザインになっています。

観光地としても人気の、ベトナム中部にあるダナン発のチョコレートブランド「T-Bros(ティーブロス)」。3カ所の地域で栽培されるカカオ豆を使用し、フレーバーチョコレートバーで使用されている塩、コショウ、コーヒー豆といった素材もほとんどがベトナム産というこだわりよう。毎年イギリスで開催される「Academy of Chocolate」で受賞経験もあるほど、高い評価を受けているチョコレートです。

いかがでしたか?今回ご紹介したチョコレートはどれもスーパーで購入できるものばかり。私が訪れたのは、ハノイのTay Ho(タイホ)エリアにある「ANNAM GOURMET(アンナムグルメ)」というスーパー。ぜひベトナムを訪れた際には、チョコレートバーをチェックしてみてください!

▼ANNAM GOURMET-Xuan Dieu
住所 51 Xuan Dieu, Quang An Ward, Tay Ho District, Hanoi, Vietnam
☎︎+84 969 191 943

取材・文=相馬香織

※画像・イラスト・文章の無断転載はご遠慮ください。

KEYWORD

この記事を書いた人

相馬香織

編集者・ライター

執筆記事一覧を見る

出版社勤務ののち、拠点をベトナムに移しフリーランスのエディターに。海外で数々の取材をこなす。インスタグラムでは旬のベトナム情報を発信。

Instagram:@_kaori.soma

記事一覧へ戻る

KEYWORD

SNS SHARE

  • facebook
  • x
  • hatenabookmark
  • LINE