
FASHION
【吉岡里帆】インタビュー「インレッドの撮影がきっかけで出会ったスタイリストさんは、出会えたことが人生の転機のひとつといっても過言ではない」
執筆者:長嶺葉月
InRed7月号に登場してくれた吉岡里帆さん。今回は、脇腹の透けている服や、超短丈のウエストの見えるデニムジャケットを着用。撮影を終えて、今回のファッションシューティングの感想をインタビューしました。
頑張りすぎない肌見せがちょうどよくって心地いい
技アリのカッティングや透け感、カラーリングなど、あらゆる要素のコントロールが行き届いた夏のセンシュアルなコーデ。吉岡さんが纏ってくれたのは、そんな心を引き寄せるスタイリングばかり。
「今回のスタイリング、もう本当に全部大好きすぎて。担当してくださったスタイリストの岩田さんとは、インレッドの撮影がきっかけで出会ったのですが、出会えたことが人生の転機のひとつといっても過言ではないくらいです。初めてご一緒させていただいて以来、雑誌以外の現場でもう何度もお世話になっています。誰もが取り入れやすいけれど、決してどこにでもある服ではなくて、ちゃんと着る人の個性を際立たせてくれるんです。表紙を含めて4ポーズありましたが、どれも感動するくらい可愛かったです。表紙になっているドラマティックな赤のワンピースは夏っぽく一枚でさらっと着られて、シルエットがとにかくきれいでした。途中まではストンとしたシルエットなのに、裾に向かってたっぷりボリュームがあるのが素敵。白のワントーンコーデは、トップスに2種類の素材が使われていて、カッティング部分から素肌が透けるデザイン。夏らしいパナマハットのチェーンやジュエリーのゴールドがまさに上質な大人のスタイリング。ちょっとリラックス感があってときめきました。一方でデニムのセットアップは、背中やウエストなど大胆な肌見せ。カジュアルなデニム素材だからこそ成立するバランス感ですし、ユニークなデザインなので着こなしが楽しめそうだなと妄想しました。私の中で一番新鮮だったのは、小花柄のシャーリングブラウスとスカートの着こなし。アイテム自体はガーリーだけど、チョコミントのカラーリ
ングで洒落感が出ていて。メイクも全体的にカラーレスなミュートメイクだったので、すごくスタイリッシュな仕上がりでした」
ファッションとヘアメイクの親和性の大切さを改めてひしひしと感じた、と吉岡さん。
「夏服は生地が薄くて軽やかですし、汗もかくから、こってりメイクよりも削ぎ落とした方が気分にも季節的にも合うなと思いました。引き算するのは勇気がいるけど、やってみると意外としっくりきました」
最近、吉岡さんがプライベートで購入したのは、等身大の大人っぽさを堪能できるシンプルなアイテムばかり。
「Max MaraのSPORTMAXラインのノースリーブワンピを買いました。足首まである超ロング丈でIラインのシルエットなので、着る時はかなり緊張感のある一着です。呼吸でキュッと内臓を持ち上げて着るような(笑)。もう一着は、Ameriで買ったワンピースとジャケットの白いセットアップです。ワンピース単体だと甘いイメージだけど、ジャケットがかなりかっちりしたデザインなので大人っぽく着られるのがお気に入り。結果的に両方とも白で、ワントーンが今の気分なのかも
しれません。最近はジャケットが好きで、ハンサムな雰囲気のものを“さらっと着てますよ”と、あえて肩の力が抜けたような着こなしが気になっています。わりとシンプルなので、アクセントに眼鏡やサングラスをプラスするのが好きです」
ちなみに今日の吉岡さんは、クラシックな雰囲気の黒縁メガネをかけていて、それはそれは、もれなくお似合い。
「先日お仕事で、眼鏡市場の新宿店に伺った時に眼鏡とサングラスを3本購入しました。オリジナルデザインはもちろん、ハイブランドからほっこり系のブランドまでさまざまなアイテムが勢揃いしていて、気に入ったデザインを手に取っていたら20本になっちゃって(笑)。さすがにわれに返って、泣く泣く3本に絞りました。その中でもお気に入りはプラダのシルバーフレームです」
RIHO YOSHIOKA
Model=Riho Yoshioka Photograph=Daisuke Tsuchiyama(TRON)
Styling=Makiko Iwata Hair & Make-up=Rei Fukuoka(W) Interview & Text=Hazuki Nagamine
※InRed2025年7月号より。情報は雑誌掲載時のものになります。
※画像・イラスト・文章の無断転載はご遠慮ください。
KEYWORD
この記事を書いた人