【透け服】おしゃれ上級者に見せる!インナー選びで差をつける!難易度別レイヤード術&透け感調整テクニック
執筆者:InRed編集部
【難易度★】
柄シアーは透け感がごまかされて着やすい
スタイリスト
深田さん素肌の透けに抵抗がある人は、柄の入ったシアーを選んでみて。インパクトのある柄がのることで透け感をダイレクトに感じさせないため、日常にも取り入れやすくなります。
【右から】同色のチェックがさりげなく素肌に浮いて着映え感も抜群。プルオーバー¥34,100(フィーニー) 爽やかな配色コントラストが効いたボーダーもシアーなら自然になじむ。カーディガン¥16,500(MK ミッシェルクラン/イトキン カスタマーサービス)
【難易度★】
レイヤード調の肌見せ服は
さりげなく肌見せできる
スタイリスト
深田さん一枚でレイヤードしているかのようなリズムを生み、洒落感も旬の肌見せも同時にコンプリート。大胆すぎず程よい肌見せ加減なので、抵抗感なく取り入れられるはず。
【右から】タンクトップをレイヤードしたような切り替えと肩のスリットが計算づくの洒落感。ロングTシャツ¥14,300(テント/エープラス) 配色トップスを重ねたデザインで上半身の華奢見えにも。トップス¥49,500(ビューティフルピープル/ビューティフルピープル 伊勢丹新宿店)
この記事を書いた人
「35歳、ヘルシーに!美しく! 」をテーマにしている雑誌『InRed(インレッド)』編集部。 “大人のお洒落カジュアル”を軸に、ファッションや美容はもちろん、ライフスタイル全般を網羅。公式ウェブサイト『InRed web』ではライフステージの変化の多い世代ならではの、健康、お金・仕事、推し活に関する情報を発信。お洒落で楽しい毎日に役に立つヒントをお届けしています。
X:@InRed_tkj
Instagram:@inrededitor