InRed web

サイト内の記事を検索する

堀江俊貴さん(現役化粧品研究員としくん)

BEAUTY

【アゼライン酸】ニキビ・毛穴・皮脂の悩みを根本解決!|30代から始める!現役化粧品研究員が解説するエイジングケア成分図鑑

執筆者:InRed編集部

この記事の画像一覧を見る(8枚)

肌の年齢サインに気づき始めるタイミングの30代に向けて、「現役化粧品研究員としくん」がおすすめのエイジングケア成分を解説する本企画。最終回となる第5回は、最近よく聞く「アゼライン酸」について教えていただきます。

堀江俊貴さん(現役化粧品研究員としくん)

教えてくれたのは……
堀江俊貴さん(現役化粧品研究員としくん)

現大手メーカー研究員歴10年。「現役化粧品研究員としくん」として、YouTubeを中心に研究員目線での化粧品解説や美容情報を発信中。美容迷子撲滅のため、自身の美容メソッド「ABCメソッド」を取り入れたスキンケア「One st.(ワンエスティ)」を手掛ける。

YouTube:「現役化粧品研究員としくん」

Instagram:@cosmetics_rd_toshi

TikTok:@toshikuntiktok


ただの流行りものじゃない! 最近よく聞く「アゼライン酸」って?

新しい注目成分が次々と登場し、“成分流行り”といわれる昨今は、その効果に信ぴょう性が乏しいものもチラホラ……。近頃耳にするようになった「アゼライン酸」も、そんな成分のひとつと思っている人も多いのでは。

じつのところアゼライン酸は、欧米ではニキビ治療薬にも使われている、エビデンスレベルの高い成分。赤み、毛穴、ニキビ、色素沈着、角質肥厚と、まさに複雑化する30代の肌悩みに対して働いてくれるアゼライン酸は、実力派なのにまだ日本ではこれからというレアなポジションにいる注目株です。

欧米では長年医療利用されてきた実力派成分

アゼライン酸とは、穀物由来のジカルボン酸という成分。「ニキビの原因菌(アクネ菌)抑制」「毛穴詰まりを解消し、角栓形成を抑制」「色素沈着(炎症後のシミ)予防」「皮脂分泌の調整」「酒さ(赤ら顔)の改善」など、その作用は多岐にわたります。しかも、これらの効果を複数方向から同時にアプローチできるのが大きな魅力です。

ニキビの治療薬として使用されるディフェリンゲルなどは、禁忌のため妊婦さんは使用できないのに対して、アゼライン酸は使用可能。

僕は「ビタミンA(レチノール)」「ビタミンB3(ナイアシンアミド)」「ビタミンC」を優先的選択肢としてご紹介していますが、それらが肌に合わない人の次なる選択肢としてアゼライン酸を推奨します。

堀江俊貴さん(現役化粧品研究員としくん)

堀江俊貴さん(現役化粧品研究員としくん)

この記事を書いた人

「35歳、ヘルシーに!美しく! 」をテーマにしている雑誌『InRed(インレッド)』編集部。 “大人のお洒落カジュアル”を軸に、ファッションや美容はもちろん、ライフスタイル全般を網羅。公式ウェブサイト『InRed web』ではライフステージの変化の多い世代ならではの、健康、お金・仕事、推し活に関する情報を発信。お洒落で楽しい毎日に役に立つヒントをお届けしています。

X:@InRed_tkj
Instagram:@inrededitor

記事一覧へ戻る

KEYWORD

SNS SHARE

  • facebook
  • x
  • hatenabookmark
  • LINE