「UV-A」「UV-B」の違いって? 「SPF」「PA」って何のこと?「UV耐水性表記」とは? 【UVケアの基礎知識をおさらい】

執筆者:InRed編集部

強い紫外線が降り注ぐ季節が到来。ダメージが増える春夏の肌悩みに、美容のプロが回答! 今年は圧倒的透明感を手に入れよう!

Q.“老化の原因の8割は紫外線”って本当?

A.本当です!

  • 「銀座ケイスキンクリニック」
院長・皮膚科医 慶田朋子先生「銀座ケイスキンクリニック」
    院長・皮膚科医 慶田朋子先生

    紫外線が招く老化現象を“光老化”と総称します。肌の弾力やハリを左右する真皮層がダメージを受けることでシワやたるみ、皮膚弾力性の低下などを招くほか、悪性黒色腫、基底細胞がんなどの皮膚腫瘍が引き起こされます。

Q.「UV-A」「UV-B」ってどう違うの?

A.肌に与える影響が違う!

  • 「銀座ケイスキンクリニック」
院長・皮膚科医 慶田朋子先生「銀座ケイスキンクリニック」
    院長・皮膚科医 慶田朋子先生

    UV-Aは波長が長く肌の真皮層にまで到達し、ハリなどに関与。一方、UV-Bは肌表面のシミ・くすみの要因になります。

この記事を書いた人

「35歳、ヘルシーに!美しく! 」をテーマにしている雑誌『InRed(インレッド)』編集部。 “大人のお洒落カジュアル”を軸に、ファッションや美容はもちろん、ライフスタイル全般を網羅。公式ウェブサイト『InRed web』ではライフステージの変化の多い世代ならではの、健康、お金・仕事、推し活に関する情報を発信。お洒落で楽しい毎日に役に立つヒントをお届けしています。

X:@InRed_tkj
Instagram:@inrededitor

記事一覧へ戻る

KEYWORD

SNS SHARE

  • facebook
  • x
  • hatenabookmark
  • LINE

Related Article